独立・起業

起業で一番大切なのはマインドと計画です。 計画は自分で感じているものと、第三者の目で見たものはまったく異なります。 第三者の目線で、あなたの気持ちになって考えます。
<事業コンセプト策定>
事業を継続してゆく時にはさまざまな困難や迷いが生じます。そのときに事業をなぜ行うのか、 なぜ自分がこの仕事を行うのかを決めておくことが問題の解決につながります。 起業の1番のポイントだと私は考えています。
<事業実施プラン策定>
<経営計画書策定>
中小企業が商売で一番苦労するのが集客です、そして次が資金繰り、この2つはコンサバに見積もりましょう。
会社設立の支援


株式会社に比べて設立費用が安く(通常株式会社だと30万くらい合同会社だと13万から15万くらい) 小回りの利きやすい(配当等の設計が自由、決算公告義務がない等)合同会社を当事務所ではお勧めいたします。 又合同会社であれば最短3営業日で設立が可能です。
但し業種によっては対外的信用の点などから株式会社が有利なケースもあります。


会社設立費用例

イ)類似商号調査 | 3,300円(税込) |
---|---|
ロ)定款作成 | 33,000円~(税込) |
ハ)申請書作成・申請 | 33,000円~(税込) |
二)登記事項証明書等 | 3,300円~(税込) |
ホ)登録免許税 | 60,000円(税込) |
合 計 | 132,600円~(税込) |

イ)類似商号調査 | 3,300円(税込) |
---|---|
ロ)定款作成・認証 | 52,000円(税込) |
ハ)上記報酬 | 33,000円(税込) |
ニ)申請書作成・申請 | 55,000円(税込) |
ホ)登記事項証明書等 | 3,300円(税込) |
ホ)登録免許税 | 150,000円(税込) |
合 計 | 296,600円(税込) |
※司法書士業務の報酬請求は定款作成及び会社設立登記など関連業務となります。
業務案内